1 2022/06/23(木) 11:08:26.40 ID:Bt6SFj839
「年収200万円暮らし」炎上の裏で、最低賃金1000円の公約もみ消す自民党の二枚舌
● 「最低賃金1000円」という言葉が 自民党の公約から消えた
世界各国で着々と賃上げが進む中、日本だけで賃金の横ばいが30年続き、ついには平均給与で韓国にまで抜かれてしまった。さらに、「年収200万円で豊かに暮らす」という書籍タイトルも炎上したことも受けて、「なぜ日本の賃金はいつまでも上がらないのか」という議論が活発に行われている。
その「答え」がつい先日、これ以上ないほどわかりやすい形で国民に示された。6月16日に発表された、自民党の参院選公約である。
6年前から参院選のたびに掲げていた「最低賃金1000円」という数値目標がしれっと引っ込められたのだ。野党の多くは「1500円」など数値目標を掲げているのに、自民党はサクッともみ消したのだ。
岸田政権は「最低賃金1000円の早期達成」を打ち出している。6月7日に発表した「新しい資本主義実行計画工程表」の中にも、表の「枠外」ではあるが、「できる限り早期に全国加重平均が1000円以上となることを目指す」とちゃんと明記されている。にもかかわらず、岸田首相が総裁を務める自民党ではスルー。なぜこんなダブルスタンダードが起きるのか。
● 反対勢力のご機嫌取り 国民の妥協こそ低迷の元凶
報道では、「公約に目標額を記載しなかった理由には直接答えず、労働者や企業側の代表者らによる審議会での議論に委ねる姿勢を示した」(東京新聞6月16日)ということだが、「選挙対策」であることは明白だ。
「最低賃金1000円」に反対する中小企業経営者の業界団体である日本商工会議所、全国商工連合会は自民党の有力票田だ。機嫌を損ねたら大勝できない。配慮のために引っ込めたと考えるのが自然だ。実際、2カ月前、日本商工会議所は「最低賃金に関する要望」を政府に届けて、「最低賃金の引上げを賃上げ政策実現の手段として用いることは適切でない」と自民にくぎを刺している。
そう聞くと、「まあ、政治は選挙に勝たないことには何もできないんだからある程度の妥協はしょうがないだろ」と感じる人もいるかもしれないが、実はその“妥協の構図”に日本が30年賃上げできなかった原因がすべて集約されている。
政府は世論の支持が生命線なので「最低賃金引き上げます!」と国民ウケのいいことを盛んにアピールするが、自民党としては中小企業団体からの選挙支援も大事なので、その裏で「実際はそんなに上げませんのでご安心を」と賃金引き上げの足を引っ張らざるを得ない。この「選挙での勝利と引き換えに最低賃金の引き上げをあきらめる」という妥協を、自民党政治家が30年以上も続けてきた結果が、「安いニッポン」である。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cd23673bf03db69576736c332de888d9ec6f54b 2 2022/06/23(木) 11:09:03.88 ID:HNr0vW2J0
そうでしたっけウフフ
10 2022/06/23(木) 11:10:41.23 ID:D+yJIM5v0
田舎とか800円台前半とかやからな
11 2022/06/23(木) 11:10:41.54 ID:EAQUKur00
じゃぁ全国800円均一にしよう
50 2022/06/23(木) 11:14:57.79 ID:Afzs8mdC0
>>11
それなら東京一局集中マシになるかもな
田舎でないと生活できない
254 2022/06/23(木) 11:34:03.88 ID:lG+Hf0n10
>>50
(; ゚Д゚)それなら東京の給料を引き下げて地方のド田舎ほど上げればいいかも
15 2022/06/23(木) 11:11:07.51 ID:bDv0QfiD0
支持率60%あるから上げなくてもヘーキヘーキ
16 2022/06/23(木) 11:11:23.47 ID:EoU9GibV0
中抜できなくなるからか?
18 2022/06/23(木) 11:11:30.52 ID:OC4h5MtR0
賃金上げて喜ぶ人が少ないから問題なんだよ
働けなくなるから止めて
25 2022/06/23(木) 11:12:22.12 ID:MH4lkvdp0
>>18
そりゃこんなん喜ぶの高校生バイトくらいやろ
若いの減ってるからな
39 2022/06/23(木) 11:14:11.15 ID:OC4h5MtR0
>>25
根本的なことが庶民目線でわかってないんだろうな
19 2022/06/23(木) 11:11:32.75 ID:39iTG/Aa0
もっと上げるって言う決意だろ
20 2022/06/23(木) 11:11:35.88 ID:pPXpxLSe0
最低時給を1500円に上げれば労働者に金が多く回り上級国民が中抜き出来なくなる
現在の最低時給で詐取されてはいけない
87 2022/06/23(木) 11:19:22.51 ID:7jNL1MbW0
>>20
労働者ではない
「派遣労働者」だ
21 2022/06/23(木) 11:11:40.06 ID:8SpZGzG+0
まあでも選挙結果見る限りずっと庶民は搾取されたがっているんだろ
22 2022/06/23(木) 11:11:40.24 ID:hdyDugUp0
やるやる何とか
26 2022/06/23(木) 11:12:25.30 ID:Mj8Q2tjc0
今どき1000円でも苦しいんじゃないの?
41 2022/06/23(木) 11:14:20.51 ID:IDQUfuX60
>>26
底辺が苦しむのって結構大事なことなんだぞ
努力せずに過ごしても問題なく生きていけるのなら努力する人間が減る
結果国家全体のレベルの低下につながる
62 2022/06/23(木) 11:16:15.01 ID:tl1SVDo10
>>41
努力=言われたことをなんでも言うこと聞く奴隷となる
するわけねえだろそんなこと。
81 2022/06/23(木) 11:18:40.74 ID:IDQUfuX60
>>62
言われたこともしない無能はいりません
84 2022/06/23(木) 11:19:05.32 ID:UX7G1pwY0
>>41
努力しなくても生き続けられるのって
どちらかというと上級子弟の方じゃないか?
下級は再生産されずに消えていくだけ
27 2022/06/23(木) 11:12:47.84 ID:crrviQ4n0
政権取れないとこは言うだけタダだしな
28 2022/06/23(木) 11:12:52.45 ID:AyhybjSx0
最低賃金って働き方の自由に沿ってない気がするんだよな
安くても楽な仕事好きなのもいるだろうし、1000円ワンオペより500円で二人の方が良いような
29 2022/06/23(木) 11:12:55.30 ID:8/wHdXN50
嘘しか書かないよな公約
43 2022/06/23(木) 11:14:23.32 ID:4A0Qg/M10
時給千円って、
嬉しいのは高校生くらいだろ。
44 2022/06/23(木) 11:14:24.52 ID:XJc72Rcz0
最低賃金の引き上げと価格転嫁をやるって言えば良いだけ
それを通じて可処分所得の増大に繋げるとすれば企業経営者も反対は出来ない
そのための施策を立法含めてやるってやれば良いんだよ
45 2022/06/23(木) 11:14:28.85 ID:HIkL9oLO0
増税すっぞ!
58 2022/06/23(木) 11:15:55.58 ID:hLJhXgdo0
奴隷のあの人達がもっと安く働いてくれるしな