1:えりにゃん ★:2023/01/24(火) 22:33:34.72
1月24日から日本列島に“最強寒波”が到来すると報じられている。普段は雪が降らない地域も降雪や路面の凍結が懸念される状況となり、JAF(日本自動車連盟)はTwitterで「雪が降ったらノーマルタイヤのクルマの運転はぜったいNG」と強い調子で注意喚起した。
JAFは2017年に「雪道での旋回テスト」を実施。圧雪路の旋回コースをタイヤを替えて走行したところ、スタッドレスタイヤでは40km/hまで安定して走れたが、ノーマルタイヤのクルマはパイロンに沿って走れず、大きく走行ラインが膨らんだ。「慎重に走ってもノーマルタイヤは曲がりきれない。時速30kmでも対抗車線にオーバー」(JAF)。
また圧雪路での制動距離検証では、時速40kmからブレーキを踏んだところスタッドレスタイヤのクルマは17.3mで止まったのに対し、ノーマルタイヤは29.9mだったという。
JAFは「少しの積雪ならノーマルタイヤで走っても大丈夫だよね、そんな考えはかなり危険」と訴えている。
ITmedia NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bdeb88bf90016d43af52fe67b4516e466ee9ba0
iframe未対応です
2:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:34:16.15
毎度注意喚起して俺は私は大丈夫と謎の自信で事故る
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:35:09.35
東北ですが圧雪道路をノーマルタイヤで走る人は自殺志願者か殺人目的のどちらかです。
6:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:06.72
そもそも「ノーマルタイヤ」を雪対応にしたらあかんのか?
95:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:55:42.64
>>6
オールシーズンを標準にしてほしい
278:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:31:05.52
>>95
オールシーズンでも凍ったらノーマルと変わらない
やっぱスタッドレスとは違う
321:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:40:36.92
>>278
アイスバーンに一般的なスタッドレスは効かないぞ
237:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:09.72
>>6
グリップや燃費や耐久性など、普通の路面での性能が落ちる。
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:43.16
慣れてない奴ほど、無茶な走りをするよな。
あとあまり雪が積もらない地域だと平気で車道のわだちを歩いている奴がいる。
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:38:46.76
スタッドレスだって滑るのにノーマルなんてアホ
20:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:02.93
亀甲の金属チェーンとビスタイプのチェーンどっちがいいのか分からない
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:11.64
普通に罰則ありでええやろ
47:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:53.12
>>21
もうあるんだよ、普通に法令違反で反則金取られる
でも警察が手加減しちゃってる
24:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:40.74
スノーソックスが楽そうだけどどうなんだろうか
28:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:37.47
>>24
オートソックは緊急脱出用だからすぐ裂ける。
33:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:42:41.32
>>28
年1の雪に使えりゃいいんだが、一日も持たないのか
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:42:06.55
車がいっぱい走ってる大通りなら無問題って近所のノーマルタイヤじっちゃんが言ってた
32:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:42:22.49
ノーマルタイヤで雪道とか免停ものだよ
34:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:42:51.22
前雪積もった時は坂道登れなくなった車が何台もあったな
39:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:44:29.23
雪降らない地域は4駆信奉強いけど、実際はタイヤだぜ
44:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:26.02
ノーマルタイヤという言葉が悪い
ノーマル以外はアブノーマルじゃないか
55:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:47:48.54
雪が降ったら乗らないもん。
59:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:50.21
だからってホイホイ変えられるかよ
ワイパーゴ厶変えるのとはわけが違うぞ
69:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:50:37.28
>>59
マンション暮らしだと、なかなか家に置いとけないしな
保管サービも金かかるから嫌だし
なので自分は、オールシーズンに替えたけど
62:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:57.06
迷ったらチェーンつけろ
71:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:03.18
12月から3月までは
スタッドレスはいとけや
72:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:03.67
サマータイヤとスノータイヤって名称変更すれば意識変わるやろ
77:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:57.89
オールシーズンじゃダメ?
107:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:59:39.00
>>77
無いよりはましなレベル
スタッドレスとは雲泥の差がある
78:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:59.90
普段雪降らない地域は雪でもノーマルタイヤで走ってる車が多いんだからスタッドレス履いてる車は事故や渋滞に巻き込まれたくなければ走るな!とか言ってて笑った
90:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:54:20.26
>>78
でも実際マジこれ
雪靴履いて徒歩が一番マシだと思われがちだが、車が突っ込んできて実は一番危ないかもしれん
86:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:53:27.12
東京もマイナス気温になったな
87:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:53:46.56
ノーマルタイヤをオールシーズンタイヤレベルにしたら雪道をノーマルタイヤで走る事例が増える
89:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:54:18.78
道路削らないスパイクタイヤは無いのか
93:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:55:17.54
ランクルだから夏タイヤでも走れるって言ってたアホおっさんがいたな
101:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:57:14.86
10cmにも満たない雪ならノーマルタイヤで走れないことは無いけど
雪の下が凍結していたり、雪が溶けかけだったりすると滑ってどうしようもなくなる
どうしてもというときは前輪駆動車なら前輪だけでもゴムチェーン付けるべき
後輪駆動車なら4本全部に付けないとどっかに突っ込むよ
102:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:57:30.41
ウインターマックス03調子良いよ
103:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:58:22.45
よくわからんアジアンスタッドレスでもいいから履き替えてくれ
105:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:58:49.95
雪が降ったら早めの帰宅だわ
自分がスタッドレスでも先頭がノーマルだと
6時間全く進まない
113:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:00:50.78
取り外しの簡単な非金属チェーンが便利そうだ。
148:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:06:27.99
最近布製のチェーンが流行ってるらしいじゃん
157:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:00.78
雪降ったら会社休みにすればいいだけ
数年に一回あるかないかの為にスタッドレスなんて買ってられんわ
159:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:14.24
普段降らないところだと自分が対策しても他人の対策率低いから怖いんだよな
164:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:46.88
雪道ノーマルタイヤは本当迷惑だよな
178:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:56.92
対策しても誰か一人でも車動かなくなったら全部止まるしな