社会人生活8ヶ月で友達6人中4人失ったんやがどうすればええん?

1: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:14:44.70 ID:uu0OP/OA0




もう友達に依存するフェーズは終わったんか? そのうち一人は遠方過ぎて会えんし






1: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:14:44.70 ID:uu0OP/OA0




もう友達に依存するフェーズは終わったんか? そのうち一人は遠方過ぎて会えんし






5: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:16:48.34 ID:uu0OP/OA0






>>2
付き合いじゃなくて物理的に減ったんやで
もう二度と連絡も取らんやろな


































3: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:16:22.96 ID:/prPerzu0






新しくつくって










4: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:16:24.14 ID:uu0OP/OA0






仲違い 3人
会った時の強烈な違和感 1人


ワイは悪くない










6: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:17:46.88 ID:uu0OP/OA0






人はいかに孤独であるか心の底から思い知らされる
人と喋ってる時でも孤独を感じる










7: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:18:05.83 ID:O6T3u1YL0






仲違いってなんやねん…
気付いたら長い事連絡してねーなーくらいやろ










11: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:19:12.76 ID:uu0OP/OA0






>>7
揉めてワイがラインぶち消したんや










8: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:18:41.80 ID:E6YU8yUY0






所詮その程度の友達だったんだよ










9: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:18:47.45 ID:kU4XfQRh0






大丈夫よ。
3年間連絡とってなかった奴と急に連絡取れて飲み行くとか普通にあるし。
意外と年をとっても覚えてるものよ










13: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:20:03.62 ID:uu0OP/OA0






やっぱ小学校から付き合ってたらどんどんお互いの共通点がなくなって終わりやね
話合わんもん
学校というプラットフォーム失ったら終わりなんや










19: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:23:43.56 ID:smwvo6ZP0






>>13
小学校は無理やろ
大学だと長々となるんやがな










22: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:24:58.48 ID:uu0OP/OA0






>>19
失った中には大学の唯一の友人も含まれる模様
ワイも必死に努力したけどあの感じからしてもう会うことはないやろな










36: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:32:10.74 ID:Akrg9ZJW0






>>13
俺アラフォーだけど今でも友達だって言えるのは小中高とずっと一緒だった3人だけどな
いったい何で揉めたんだ?
付き合い長けりゃ多少のことじゃ揉めないはずだが










14: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:20:22.53 ID:AXDx3gGqd






そんな短期間で3人と仲違いしてワイは悪くないって言われても










20: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:24:16.29 ID:uu0OP/OA0






>>14
ワイに原因があるとしても、ワイが自分自身の非を自覚できないのなら、それはワイに原因がないのと一緒や
もう全てが嫌になったから〇俗で卒業してこようかな
友達なんかどうせ全員消えるんやから










26: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:27:06.00 ID:CPTRFOwt0






>>20
うわめんどくさ
相手のせいだけだったとしても縁切れた奴らは幸運やな










32: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:30:03.50 ID:doSfH1es0






>>26
ほんまな
相手さんはおめでとうやで










15: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:22:12.05 ID:Z19Kwl/U0






友達と思ってたのは自分だけという 
悲しいパターンや










21: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:24:22.24 ID:RnkQ3LpA0






メンヘラこっわ










23: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:25:14.56 ID:uu0OP/OA0






>>21
メンヘラだからしゃーない










24: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:25:29.03 ID:T4df91cs0






ケチなやつとこだわりが強いやつとは遊びたくないね










27: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:27:08.77 ID:uu0OP/OA0






>>24
ケチではないし拘りもそんなないで
遊んでるうちに波長が合わなくてイライラしてくるねん










25: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:26:27.47 ID:uu0OP/OA0






昨日布団の中で1時間泣き続けた模様










28: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:27:21.26 ID:ou8/od46a






必要ならその都度増やせばええだけやん










31: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:29:56.72 ID:uu0OP/OA0






>>28
どうせ切れるものを最初から増やすのは無駄や
仲間ならええが友達はもういらん
どうせ別れるのになんで最初から会う必要があるんや










30: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:29:56.38 ID:nxiWYwrj0






洋画のスタンドバイミー観てほしい










34: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:31:31.12 ID:uu0OP/OA0






>>30
12歳までの友達がうんぬんみたいな奴か?
あれは綺麗ごとやで










37: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:32:23.78 ID:AXDx3gGqd






もうしゃーない
どうしても人間関係をうまく出来んやつってのは世の中にはいるんや
それを無理矢理矯正してストレス溜めるくらいなら全部忘れて1人で趣味の世界にでも行った方がええ










40: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:34:28.86 ID:uu0OP/OA0






>>37
もうワイは女に逃げるで
まだ一切未開拓な分野や
きっと楽しいやろ










45: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:36:59.94 ID:AXDx3gGqd






>>40
それでええやん
自分が楽しいと思えて他人に迷惑をかけない事を探すんや
そしてそれを楽しむ人生も悪くないで
他人や世間の視線や常識から離脱したら自分だけの幸せが見つかるで










44: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:36:56.09 ID:uu0OP/OA0






情緒不安定すぎて終わりや
一言で言えばメンヘラやね










46: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:37:42.26 ID:jS7x9HU60






俺は全員失ったから安心していいよ










48: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:39:45.47 ID:G1SlZt3h0






友達か
いつの間にか1人もいなくなってたな
知り合いは多かったが










49: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:40:55.74 ID:D7NKHVT30






社会人になってから喧嘩すると修復する機会も無く終わるよな










51: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:41:30.88 ID:uu0OP/OA0






>>49
お互い忙しいからな
小学校の頃は握手して仲直りだったのに悲しいもんやで










1: 名無しさん 2022/11/27(日) 17:14:44.70 ID:uu0OP/OA0




もう友達に依存するフェーズは終わったんか? そのうち一人は遠方過ぎて会えんし