テキサス州、EV所有者に増税

1:朝一から閉店までφ ★:2023/05/24(水) 21:50:44.90 ID:36Kf6C1p.
net


ストーリー by nagazou 2023年05月24日 7時04分増税 部門より

テキサス州のGreg Abbott知事は5月13日、州内での電気自動車(EV)の登録と所有に対し、手数料を定める法律(SB 505)に署名したと発表した。2023年9月1日から施行されるという。この法案によると、EVの所有者は車両の登録時に400ドルを支払う必要が生じる。さらにこれまでも乗用車とトラック所有者に科せられてきた年間登録更新料金50.75ドル/年に加えて、EVドライバーは毎年追加で200ドルを支払う必要があるとしている(GIZMODO)。

あるAnonymous Coward 曰く、
電気自動車は電気で走ることからガソリンの税収がそのまま無くなるため、ガソリン税に頼ってきた道路のインフラ維持費用などが賄えなくなることから、自動車の所有者が公平に負担するよう電気自動車のみ登録費用を増税するらしい。車両登録は400ドル増額、1年ごとの登録更新時に200ドルの増額。元記事には無いがただでさえ重い電気自動車は道路を痛めやすい意味もありそう。ただし、記事の後半はこの州法に反対する専門家の意見だらけで、賛成する専門家の意見はない。
https://srad.jp/story/23/05/22/153247/





















iframe未対応です












2:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 21:53:49.13 ID:ZUjo4ZVe.
net


電池に税金課すのがいい

4:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 22:00:24.34 ID:81/B9w6w.
net


電気自動車の方が重たいから道路はいたみやすいな

49:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 06:00:39.58



>>4
道路が傷むのは4トン以上の車が過積載した時
橋や路盤の強化も2トン以下の車にはほぼ必要ない

5:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 22:00:58.87 ID:gtpM779+.
net


日本もやりそうだな。

13:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 22:22:35.45 ID:sEomnxah.
net


>>5
走行距離課税な

65:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 08:13:59.70



>>5
もう走行税の素案が走りだしてるよ。

8:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 22:05:03.08 ID:q3ip5kEi.
net


その電気はシェールガスとかで作っていて
採掘している州にはしっかり納税してるんちゃうの
知らんけど

11:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 22:14:23.50 ID:soTY2H1/.
net


反対している人は道路のインフラどうする気なのか

61:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 07:44:25.47



>>11
ガソリン税率上げれば良い、EVは優遇し続けろ
と考えてそう

12:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 22:16:12.59 ID:TywcVfNG.
net


まぁそうなるわな

14:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 22:27:07.31 ID:O36LC5I4.
net


日本もそうなるわな。道路維持に必要だもん。

110:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 21:14:30.40 ID:7HEH1AKb.
net


>>14
日本は高い重量税払ってんだろうが

15:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 22:27:57.43 ID:O36LC5I4.
net


ガソリン税って名前がよくないわ。道路インフラ維持税という名前にすればいい。

31:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 23:45:55.38 ID:gIvvMFx5.
net


>>15
そうすると、財務相は困るんだよ。道路にしか使えなくなりそうで。

19:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 22:41:01.52 ID:nhguxhRQ.
net


道路の補修費用だしな

20:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 22:45:12.77 ID:3yuEVBAn.
net


いいぞアメ公もっとやれ
EVなんて一部の馬鹿が乗るもので終わらせようぜ

23:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 22:54:34.16 ID:8VxmUnbY.
net


補助金終わればEV終わる。

24:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 22:56:37.49 ID:Kj5f6pz1.
net


EVって税金払ってなかったんか
くそやな

34:名刺は切らしておりまして:2023/05/24(水) 23:51:13.71 ID:o/xiIaMw.
net


軽減税率じゃねーのか
流行らせたいのか流行らせたくないのかどっちなんだよ

38:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 00:30:41.30 ID:bi/SsQiS.
net


>>34
テキサスは石油産業がメインだからEVが流行ると困る

35:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 00:02:13.08 ID:oqF6b9MC.
net


>>1
やっぱテキサスだよな

37:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 00:20:55.28 ID:1N7+7b2r.
net


コレは分かる。
テキサスの特産品は原油と天然ガス。

40:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 00:40:58.77 ID:pxVfLJGy.
net


サービスキャンペーン終了って訳か

51:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 06:24:35.36



税の公平負担やな

55:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 06:47:14.23



日本のガソリン税は世界的に見ても安いほうだよ。

58:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 07:09:40.69



というかガソリン税は特定財源に戻せよ
あと税金に税金かけるな

59:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 07:29:26.07



ガソリン代のかわりに電気代払ってるやんけ

64:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 08:09:59.45



テキサスは州税ないんだからこれぐらい納めろよ

79:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 12:19:51.50 ID:HHEjyEuR.
net


タイヤに課税すればいいだろ
道路使った分だけタイヤは擦り減るから合理的

90:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 15:07:07.85



>>79
州外で買うだけやな

99:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 16:32:44.31



道路維持コストを公平に負担するなら、走行距離に重量掛けて地域の車の台数の割合で割るのが良い。
車が多くて短距離しか乗らない都会は安く、逆な田舎は高くなる。

103:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 19:10:31.23 ID:7F3dYNeL.
net


>>99
長距離トラックの輸送に頼った商品の流通コスト爆上げ必至。

47:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 04:38:56.30



良いね 日本も案としては上がってたけど いつの間にか消えてた
電気自動車に課税が足りないのは確か
電気を酒税並みに課税しよう

52:名刺は切らしておりまして:2023/05/25(木) 06:29:02.78



上流だけが持ってるうちは日本はやらないぞ
EVが下級国民にも浸透し始めたらやる