中古車価格、総額表示が義務化 10月から、悪質販売を是正

1:ポンコツ ★:2023/09/18(月) 16:45:49.56



中古車販売の価格表示ルールについて、10月1日から、販売事業者に対し、車両購入時に最低限必要な全費用である「支払総額」とその内訳を表示することが義務化される。実際には購入できない安価な価格を表示することで消費者を呼び込み、商談の際に表示価格を大きく上回る金額を請求する悪質な販売手法を、是正する狙いがある。新ルールでの支払総額は「車両価格」と「諸費用」を合算した価格だ。車両価格は、店頭で車両を引き渡す場合の価格(消費税込み)のことで、定期点検整備や保証が付いている場合も含まれる。諸費用は、保険料、自動車関係諸税、登録などに伴う費用を指す。

 車両価格を安く表示した上で、商談時に保証や整備オプションの購入を強制するケースが横行し、消費者と販売事業者のトラブルにつながっていた。ルール変更で、消費者にとっては購入時のトラブルを回避しやすくなるだけではなく、車両購入に必要な実額が一目で分かるメリットがある。

 自動車などの公正な販売を推進する団体の自動車公正取引協議会(東京)が関係する規約・施行規則の改正案をまとめ、消費者庁と公正取引委員会が3月に認定するなどした。違反事業者には自動車公取協が厳重警告を実施。悪質な場合は違約金を課し、事業者名を公表する措置を取る。

 中古車販売を巡っては、大手のビッグモーター(東京)による保険金不正請求問題も発覚し、業界の信頼回復が急務となっている。自動車公取協は「中古車の価格は諸費用込みの支払総額で比較してほしい」と消費者に呼び掛けている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023091700245&g=eco





















iframe未対応です












3:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 16:47:07.18



中古車業界1位二位があの不正って事は中古車業界全体ダメだろ

12:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 16:49:17.59



中古価格を吊り上げている会社も取り締まれ

20:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 16:54:36.43



ディーラーは丁寧だよ
値段もちゃんと教えてくれる

モデルチェンジ直前の展示試乗車が狙い目
ほぼ新車が半額で買えて、純正でフル整備されてる

102:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:36:58.76



>>20
そんな安くならないぞ
軽なら10万くらいだろ
どちらにしろ新古車程度までだよ

149:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:06:59.92



>>20
うちはそれでマイナーチェンジ直前に試乗車を買った
オプションフル装備で400万→300万だった

18:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 16:54:08.72



どうせ抜け穴あるんだろうしこの業界が信用取り戻すのに10年はかかると思うわ

29:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 16:58:52.46



ずいぶん野放しにしてたな

30:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 16:59:16.35



他の会社は大丈夫なんですかねぇ…(;¬_¬)

32:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:02:02.36



これはいい もっと早くやれよ

35:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:03:12.09



結局高くてもディーラーにしちゃうな

34:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:02:20.16



今の総額表示でも提携ローン組んだ時だけってのがあるからな
特に人気未使用車専門の中古車屋
現金一括の総額表示義務化しろ

36:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:04:18.68



軽の未使用車で見積り取ったらコーティングやメーカー保証点検やらで新車の見積りより大幅に高い支払い総額になったぞ
当然新車を買ったわ

38:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:04:42.66



通勤路に2万とか3万で表示してるとこあるわ
在庫かなりあるしレビュー見たらやっぱり諸経費でかなりぼったくってるみたい
10月からどうするか楽しみだわ

42:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:06:31.58



整備前提のネオクラ系は価格どうすんだろ?

もう時価というかASK表記ばっかりじゃん

48:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:09:23.40



>>42
ASKは禁止してほしいな

43:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:06:46.70



新車をディーラーで購入する この一択でしょ

47:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:08:14.65



カーセンサーとかの総額ってアレ以外にかかるの?

49:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:09:50.88



>>47
かからないはず
ガリバーは総額表示してない
車両価格だけ明記

52:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:12:02.80



>>47
良心的な店なら総額だけでOK
ヤバい店は総額は提携ローン組んだ価格(年利11%とかの暴利

65:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:17:05.57



カーセンサーで総額見て販売店で見積とったら保証や整備費で
さらに+15万されて、カーセンサーの表示と違うと言って
帰ってきた記憶がある。

69:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:18:34.59



大手中古車販売店の無茶苦茶な販売に他が巻き込まれかけてるから
こいつらを締め付けないと改善するかよ

70:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:18:51.81



>>1
ディーラーの認定中古車以外買うきしねー

84:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:25:22.80



どんな業種にしても一部の料金だけを明示して後から費用が追加されるようなのは悪質

88:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:26:58.71



こんなもん表示されてなくても乗り出しいくら?って聞けばいいだけやん

97:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:34:29.09



いや、不正と保険の問題も法整備しろ

98:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:34:57.39



まあ、ロードサイドの車体に表示された価格+20~100万くらい取られるのが当たり前みたいな風潮だったからな
車体5万、その他40万で45万円ですとか

135:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:56:55.25



>>98
ディーラーだとそこに規定の額が乗るだけだけれど、
怪しげな中古車ってそんな感じなのか
5万とか10万とか見るけれど、
古い車ばかりだし1万とかで買い取って利益だしているのかと思ってたわ
そこに何十万も乗っけていたとは

141:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:01:10.87



>>135
アウトレット39.9万円とかよく見る軽自動車の中古は仕入れ1~3万円でそのまま売ってる。そこに整備料金、登録諸費用がかかるのよ

車屋はみんな1台30万利益乗せてるね

99:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:35:43.79



点検費用は別ですとか言いそう

101:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:36:45.11



中古はディーラーで買うべし
第三者評定も必須

103:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:39:27.65



ヤナセの認定中古車買ったことあるけど最初の金額そのままだった記憶
結局そこらの大手中古車屋より安いという

105:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:39:57.87



中古車の諸費用は幅がありすぎて、店頭(車両)価格がほぼ意味ない場合があったからな
必要ないと言っても削れなかったり

109:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:43:27.41



ディーラーで中古車買ってるわ
整備してあるしオイル交換メンバー割で安くなる

119:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:50:17.45



ビッグモーター対策かな?

120:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:50:29.04



車両本体価格を激安にして諸費用を吹っ掛ける
悪質な店が無くなるなら良いと思うけどな

122:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:50:54.21



車を買う時は車に詳しい人と一緒に行った方がいい
これおかしいよ、悪質だよって教えてくれる
素人にはわからん

123:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:51:03.78



何時になったらスーパーの価格は総額表示になるの?