2: 2023/09/18(月) 22:03:04.45 ID:MFMol9f70
事務所に入ってれば源泉徴収されてんじゃねえのか?
9: 2023/09/18(月) 22:08:46.55 ID:wm5//k5a0
>>2
案件とかファンからのプレゼントとかの窓口でしょ
芸能人とかと同じ扱いだと思う
11: 2023/09/18(月) 22:13:00.28 ID:xfHg1qkR0
>>2
個人事業主なので確定申告
33: 2023/09/18(月) 22:41:57.42 ID:xFLoEgRd0
>>11
芸能関係は個人事業主だけど源泉徴収されるんで
Youtuberって業種なんなの?
って問題なんだろうな
23: 2023/09/18(月) 22:21:15.16 ID:KGaSsxaP0
>>2
事務所に入っていると事務所から給料もらっているシステムなのか?
ぼんやりとしたイメージだけれど、事務所に手数料みたいなの払って
事務所からは広告主を紹介されているような感じで
実質的にはサラリーマンのような雇われじゃなくて、ユーチューバーは一人親方の独立した事業家みたいなものじゃないのかなあ?
28: 2023/09/18(月) 22:37:10.48 ID:dAihIwYp0
>>23
事務所は2割取るだけで身の回りのことは何もしてくれないね
個人相手だと取り合ってくれない企業案件がやりやすくなるかもね、くらいのメリットしかない
3: 2023/09/18(月) 22:03:35.18 ID:ABjc99150
そして闇バイトへ…
4: 2023/09/18(月) 22:03:48.90 ID:QoAV1m9Q0
5chでも経費=タダと思ってるキッズが定期的に湧くし…
18: 2023/09/18(月) 22:17:06.30 ID:Vn5KVzcd0
>>4
それはキッズもそうだがリーマンなんじゃないか?
雇われだと申請した分100%返ってくるし
25: 2023/09/18(月) 22:27:14.41 ID:d1tq/ZsL0
>>18
社会人だとさすがに民間のリーマンは経費を湧いてくる金扱いしないよ
ただまあ公務員は一部馬鹿いそうだけど
あとはフリーターとかまともな就業経験ない世間知らずの専業とかじゃないの
10: 2023/09/18(月) 22:11:27.73 ID:WPud5Srw0
ノー税
14: 2023/09/18(月) 22:15:29.19 ID:mNimbHf20
聞いた話によるとw
16: 2023/09/18(月) 22:16:21.87 ID:bIqizSxP0
この辺が面倒だから働きたくないでござる
26: 2023/09/18(月) 22:27:15.20 ID:mmLbTsW60
まあこれは分からんでもない
大学時代に控除やら所得税なんぞ意識せんかったからな
27: 2023/09/18(月) 22:28:37.50 ID:JB/igGSN0
税金とか小学生の社会でならうやろが
31: 2023/09/18(月) 22:38:38.20 ID:sdo9XMg20
確定申告した事ないんでは
副業でも本業でも一定額超えるといかんよ?
32: 2023/09/18(月) 22:38:50.37 ID:PBw0SbeG0
税務署で働いてたけど、納税額を一桁間違えてる人とかいたわ
70万を7万と間違えてて、「6万しかなくて、ちょっと足りないんで日を改めてでいいですか」とか言われたけど、ちょっとどころか全然足りないだろと
自分の納税額について全く見当ついてない人がいたな
38: 2023/09/18(月) 22:53:18.51 ID:VgPT9WEE0
働いたら負け
儲かったら負け
41: 2023/09/18(月) 22:58:37.93 ID:5tRyxjJk0
脱税してるYoutuberって
物凄くたくさんいるんでしょ?
43: 2023/09/18(月) 23:07:11.73 ID:RMqNCNem0
インボイスで消費税払って無い個人事業主も払わないかんようになるな
45: 2023/09/18(月) 23:15:38.17 ID:ynbP+40y0
正直10年働いてるけどよくわからんわ
何%とらrwてるかすらわからん
47: 2023/09/18(月) 23:18:43.15 ID:qWbgZrBA0
事務所に経理はいないのか
48: 2023/09/18(月) 23:27:35.64 ID:UqX9nPOb0
YouTube税金という名目作った方がバカにもわかりやすいだろう
54: 2023/09/18(月) 23:43:05.07 ID:hu+eB+vJ0
さすがに健康保険や住民税県民税くらいは払っとるやろ