【映画】『赤毛のアン~グリーンゲーブルズへの道~』 TOKYO MXで10月15日放送 TVアニメ版の冒頭を高畑勲監督自身が再編集

1 名前:湛然 ★:2023/09/18(月) 22:47:29.85 ID:XyzJTU8n9
.net 劇場版『赤毛のアン~グリーンゲーブルズへの道~』TOKYO MXで10月15日放送 TVアニメ版の冒頭を高畑勲監督自身が再編集
2023/09/18 18:46掲載(Last Update:2023/09/18 18:58) amass
https://amass.jp/169754/
https://s.mxtv.jp/cinema/img/photo/main_227q0qoeydxhpe12a1e83bx36jbddv.jpg


1979年にテレビアニメ化された『赤毛のアン』。その物語の冒頭を高畑勲監督自身が再編集をした劇場版『赤毛のアン~グリーンゲーブルズへの道~』がTOKYO MXで10月15日(日) 放送。全50話あるテレビシリーズの中の1~6話を再編集

■『赤毛のアンアニメコンサート開催記念 劇場版赤毛のアン~グリーンゲーブルズへの道~』
TOKYO MX 2023年10月15日(日) 放送 19:00~20:50

ストーリー
19 世紀も終わりに近付いたカナダのプリンスエドワード島でのこと。ブライトリバー駅に孤児院からやって来た孤児のアンが降り立つ。カスバート家のマシュウは、ブライトリバー駅に、作業を手伝ってくれる男の子を迎えに行ったのだが…。

【スタッフ】
脚本・監督:高畑 勲
脚本:千葉茂樹/磯村愛子/神山征二郎
場面設定・画面構成:宮崎 駿
キャラクターデザイン・作画監督:近藤喜文
美術監督:井岡雅宏
音楽:三善 晃/毛利蔵人
OP「きこえるかしら」歌:大和田りつこ
ED「さめない夢」歌:大和田りつこ

(※中略)

制作年:2010年・日本

番組ページ
https://s.mxtv.jp/cinema/movie.html?id=141nm45pujzl5xbj

©NIPPON ANIMATION CO., LTD.
“Anne of Green Gables”™AGGLA




引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1695044849












2 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 22:49:18.50 ID:VR0UJraq0
.net
_ノ乙(、ン、)_輝く湖水!輝く湖水!




3 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 22:49:47.91 ID:SFigict60
.net
そうさのう




4 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 22:50:01.07 ID:Y9jVirCc0
.net
今、"Anne with an E"の第3期7話を見たところや。




5 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 22:50:39.53 ID:cbch+Wys0
.net
日高里菜14くらいだっけ




6 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 22:51:27.76 ID:WmpbI54d0
.net
赤毛のアンのアニメ大好きで放送されるたびに見て、
録画したのもずっと見てるけど1979年作って驚き。
世界名作劇場のやつなのかな。




7 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 22:51:35.08 ID:lZt50M130
.net
ED曲はホント完璧




8 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 22:52:55.59 ID:6XlcRAW40
.net
グリーンゲーブルズへの道は違うやつだろ
マシューマリラが出てくる前の




9 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 22:53:38.31 ID:WmpbI54d0
.net
アンがマリラのブローチをとってないのに、ピクニックに行きたいばかりに嘘をついた回のが好き。
悲しみとピクニックに行ける喜びの落差がいい。
バスケットに詰めるお菓子美味しそう。




10 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 22:56:02.54 ID:3R5GFEtz0
.net
聞こえるかしら蹄の音




11 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 22:56:16.60 ID:XE5cWgI50
.net
BSでやってたこんにちはアンを知る人は居ない




12 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 22:58:04.20 ID:YSm1/4sb0
.net
ブルーレイ欲しい




13 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 22:58:51.15 ID:3jhIUmcg0
.net
アンとかマルコとかじゃりン子とか高畑勲のテレビシリーズはいいよね




14 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 22:59:07.54 ID:+5UzJfuf0
.net
やったやったやったねのやつが観たい




15 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:01:30.57 ID:741y0sf40
.net
宮崎駿に高畑勲がくっついてる=キムタクがいつまでもスマップにいる

ジブリもたいがい不自由な存在だわ。




16 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:02:24.65 ID:aCJorcDQ0
.net
赤毛ってマンコの毛は何色?




17 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:02:29.69 ID:WTzJ2gpp0
.net
名劇の赤毛のアンはほんとに名作
ジブリの精鋭が集まってる超貴重な作品




18 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:03:55.43 ID:m0/PL6ES0
.net
実況ある?




20 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:04:54.57 ID:BZJY62G70
.net
11月に赤毛のアンのコンサートあるんだよね。それも絡んでるのかな




21 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:06:01.88 ID:ZHa1jN7l0
.net
MXで何年か前やってて毎週楽しみにして最後まで見たの覚えてる
また久々に見よう




22 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:06:15.09 ID:etQFqvha0
.net
コーネリアと呼んで




23 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:07:16.59 ID:fC5Y/z1i0
.net
ミニーメイの看病をする前とした後のダイアナ母のアンに対する態度の差よw




24 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:07:56.76 ID:Z/2YaZFH0
.net
マリラが裏主人公や😤




25 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:08:38.51 ID:DhemRij/0
.net
TSUTAYAで借りたアンDVD全巻をこのシルバーウィークに初視聴。アンを預かろうと決意するまでのマリラの描写が初期の見どころだね。




26 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:11:11.99 ID:QAHpFNgF0
.net
そうさのおー




28 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:12:11.87 ID:djMJ4pME0
.net
大人になるとマリラに感情移入するわ




30 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:15:39.97 ID:BvhO7/nt0
.net
高畑勲ってもう死んだんじゃなかったっけ?




31 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:17:38.72 ID:nI25QipT0
.net
なくなったはずだよな




32 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:17:47.26 ID:ACGx4ugY0
.net
オープニングとエンディング曲が最高




33 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:20:49.43 ID:J9uG7Hgx0
.net
オープニングは名作劇場イチだと思うわ




34 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:21:09.76 ID:tOVRSWdg0
.net
すごく電波なOPが美しいが
あれはアンが空想しがちな所を表しているのだな
石板で頭割った相手とくっつくとはなぁ・・・




36 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:22:38.50 ID:ywz84Jj20
.net
「アンという名の少女」はホント意味分からん




38 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:22:51.35 ID:dy0lKQf90
.net
名作なんだろうけどアンの声とあのキャラが何度見ても無理だったわ




40 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:25:40.61 ID:4rsPBH3m0
.net
ダイアナの金持ちおばさんのとこに泊まって家に帰ってきたとこが大好き
ずーっとペラペラ旅の話した最後に「でも一番良かったことは、家に帰ってくることだったわ」って台詞とアンの得意げな顔がたまらない




41 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:27:56.00 ID:pWefh+e+0
.net
こんにちは、アン




42 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:28:47.97 ID:okHdw9CF0
.net
お掃除だ今だ必殺アッパーだ




43 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:28:50.05 ID:x46UvsYc0
.net
ちょっとまえに世界名作劇場全話やったもんな




44 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:29:18.27 ID:jRnp8FbI0
.net
大好きです




46 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:30:51.21 ID:eKKwJXEV0
.net
今こんな時代だからこそ世界名作劇場を再放送したらいいのに




47 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:31:11.22 ID:ZHa1jN7l0
.net
MXで放送してた時オープニングとエンディングくそデカボイスで歌ってたら「ごめんなさい、うるさいです」って玄関に貼られてた悲しみがおまえらに分かるのかって言ってるんだよ




48 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:32:31.24 ID:dy6e+T/40
.net
ネタバレ:マシウは途中で死にます




49 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:33:19.73 ID:y1utwWxF0
.net
10月か。録画予約忘れそう




50 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:33:21.13 ID:LvKD4ijo0
.net
アンという名の少女も再放送してるしなんかあんの?
トルドーから頼まれてんの?




52 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:35:00.64 ID:M4xuEyR20
.net
あなたアンって言うのね!




53 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:37:14.42 ID:eB/3X/pY0
.net
日本人の女児だったらまず許容されないキチガイ女児でしょうw




54 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:45:41.96 ID:KkULBwMT0
.net
飛び込むときは回りをみよ。特に客用ベッドにはね。




57 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:54:16.55 ID:bPxfzY/+0
.net
赤毛のアンって陰毛も赤毛なの?




58 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 23:58:46.22 ID:IUYEX/eA0
.net
アンがうるさすぎていまいち好きになれん




60 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:12:44.72 ID:vCRrn2zz0
.net
何か頭の形が変だ
禿げてるみたいな女児でw




61 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:14:53.41 ID:vCRrn2zz0
.net
虚言癖のある都会の孤児女児に、田舎のジジババが丸め込まれる話だろうw




62 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:16:49.32 ID:vCRrn2zz0
.net
原作の女児もこんなラッキョウみたいなハゲ頭なんだろうかw




63 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:18:15.03 ID:bO5yO1Ja0
.net
そうさのう




64 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:18:47.48 ID:tLB4BmRi0
.net
赤毛のアン こっちに来い
可愛い声してんね だから喋らなかったの?




65 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:20:04.21 ID:vXw3FZL30
.net
子供の頃は超個性的な女の子だったアンが成長と共に普通の淑女になってしまうのは見ていて何だか寂しかった




67 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:25:12.35 ID:eqF0REMz0
.net
赤毛のアンというと村岡花子の翻訳したのものが有名だけど
アニメの赤毛のアンは神山妙子の翻訳したものがベースになってるのよな。
マシューの特徴的な口癖「そうさのう」は神山妙子によるもの。




68 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:25:15.52 ID:guIyWGxn0
.net
コロナ禍以降にNHKでやってた実写版もよかった 学校でギルバートにマジギレしてぶっ叩くシーンと赤毛を黒く染めたら失敗して緑に変色で大騒ぎの話が好き




70 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:28:47.63 ID:jHxsbGjI0
.net
最初はアンを受け入れなかったマリラにどんどん母性が芽生え、
いつしかアンの存在が心の支えになっていく過程がたまらないのよなあ。
50話の最後の3話くらいは涙なしには見れない。




71 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:31:35.70 ID:SWBo+3QN0
.net
1ダースの男の子よりもだよ
お前にいて欲しいよ、アン




74 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:37:02.52 ID:QpSJxx0y0
.net
アンという名の少女とかいう実写ドラマは最悪だな。




75 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:38:44.90 ID:Bl4Eisxv0
.net
マシュウが袖つき服買いにいくところら辺から毎回涙でてるくわ




76 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:38:58.78 ID:PSAawy140
.net
走っても~走っても~♪




77 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:41:15.71 ID:kiwRndMJ0
.net
宮崎駿がどうしてもアンを好きになれないと
言ってたエピソードがあるけど
まあ、そうだろうなと思うw




79 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:45:14.60 ID:MKaBiUIJ0
.net
当時世界名作劇場は親にほとんど見せてもらえなかったけど
確か船が難破して無人島に家族が流れ着く話よな
OPの曲だけ少し覚えてる
ララァの声優さんが歌ってたはず




80 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 00:56:00.34 ID:guIyWGxn0
.net
こんにちわアンは普通に鬱展開多かったような




82 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 01:00:15.47 ID:aBDVURST0
.net
原作ではマシューは宝くじが当たった驚きで心臓発作で死ぬんだよな




84 名前:名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 01:07:24.22 ID:DbHwbdKK0
.net
今で言う発達障害の子だよね
知能は高いけど