1: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:38:06
https://president.jp/articles/-/43445 ・現在中高生の間に多いネットいじめが、「写真を勝手に撮る」というやり方。
誰もが普段からスマホを持っているので、いじめられている本人の知らないところで写真を勝手に撮ることができます。そして、勝手に撮った写真をSNS上やLINEグループにアップするのです。
・LINEでは自分のプロフィール内に一言コメントが書けるステータスメッセージ欄があります。ここに、相手の悪口を書くのもいじめの一種。また、いじめている相手が入っているLINEグループで、相手が嫌がる内容の文言を書いてすぐに送信を消すという嫌がらせ方もあるようです。
・高校生に多いInstagramのいじめの場合は、本人がアップした画像がいじめのネタになりやすくなります。
たとえば、自撮りでミニスカートを履いた写真をアップしておいて「私、足が太いんだよね」と書き込んだり、相談していたりすると、「絶対そんなこと思ってなくない?」「足が太いならミニスカは履かないよね」と悪口を言ったり、コメントを書いてくるといった具合です。
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ 【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww 2: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:39:15
持たせなきゃいいんだろうけれど
やっぱり持っていないとそれはそれで仲間外れがありそうだよね
64: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:53:26
>>2
子持ちの友達が、既に10年くらい前から
「親も子もスマートフォンがないと、学校生活が成立しない」と
言っていた。
学校・塾・習い事・友達づきあい
全ての連絡がスマートフォンで行われるって。
もっていないと孤立するって感じだった。
3: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:39:45
なんかそう言うのウザいねんけど!
4: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:40:03
ミニスカはいといて足太いんだよねって言われたら、面倒くさいとは思うかも、、
28: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:43:01
>>4
これは投稿する本人にも問題あるよね。
足太いって本気で悩んでたらまずミニスカートは履かないもん。
5: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:40:05
イジメじゃなくて犯罪だから
8: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:40:10
やってる事は本質的に昔から同じ
25: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:42:52
>>8
手段が変わっただけだよね。
9: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:40:17
昔のいじめもエグいことはあっただろうけど、今は何でも写真に撮って残されるからなー。
10: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:40:28
私がいま学生だったら
ついていけなさすぎて
自殺してるかも
79: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 11:01:49
>>10
今の子たちって、友達優先しなきゃならなくて大変そうだなって感じる。
11: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:40:35
アラサーだけど、高校生の時はすでにあった
そんな人でも謝罪する事もなく親になり普通に接してくるから罪悪感どころか覚えてすらないんだろうな
せめて自分の子供は悪い事したら叱ってくれよ
12: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:41:03
LINEとインスタグラムやってないワイ
全くの無傷🐻
13: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:41:09
わざわざ、それ言う為に見にきてくれたの??
って言う。
15: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:41:19
スマホ開発者が、家族にはスマホを持たせなかった理由がよく分かる一例だね。
ネット社会は怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
16: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:41:21
送信してすぐ削除って
通知欄には悪口出るけどLINE開いたら削除されてて証拠ないって事かな
34: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:45:03
>>16
すごくくだらない事してるよね。
手間暇だけはかけるよね。そういう陰湿な人達って。
18: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:41:51
アラサーだけど同じグループにそーいう子いたわ
勝手に写真撮ってそれ見て笑ったり、他の子に見せて一緒に笑い者にしたり
一番ビックリしたのはトイレ行ってる間に私のケータイ見てたこと
『メール着てたよ』って!
突っ込みどころ満載過ぎるよね
19: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:41:52
「私、足が太いんだよね」と書き込んで
「絶対そんなこと思ってなくない?」「足が太いならミニスカは履かないよね」と悪口を言ったり、コメントを書いてくるといった具合です。
有名な画像あったよね。「本当に可愛くないですね」とコメントした人に「タヒね」って。あれウケたけど、そういう女面倒臭い。
44: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:48:02
>>19
あれも画像の女の子の成りすまし?
勝手に画像使われたやつだって見たけど
20: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:42:07
直接攻撃も傷つくけど、知らないところで…も陰湿だなあ
知ったときのダメージでかい
21: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:42:23
こわいよ~
なんでこんな陰湿なやり方思い付くんだろうね
もし子どもがされた時の対策方法分からないわ…
22: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:42:24
警察を介入させろ
23: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:42:31
親の背中を見て育った結果
63: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:52:42
>>23
ほんとにこれ
保護者で意地悪な人がいてその娘も楽しそうにいじめしてた
でもクラス変わったらやられる側になって、5年生途中から不登校、6年生2学期まで保健室、3学期だけ登校して、親はわが子のこと棚に上げて文句たらたらでびっくりだった
27: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:42:59
ネットが当たり前になったから悪影響もあるんだろうけど、昔からこの手の悪事は横行してたよね。見えない分さらに声が届きにくさもあったり。簡単に発信するツールが増えた今と昔では中身が違うにしても、人間邪魔な存在を排除しようという気持ちは常にあるんだな。
29: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:43:19
コッソリ写真撮られて、ゴリラみたいなクラスメイトとかコメント入れて晒されたら、自殺する
33: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:44:48
スマホがあってもなくても、いつの時代も陰湿ないじめする子はいるよね。
36: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:46:09
自分が中高生のときはガラケーでよかったって心から思う
絶対ハブられてたしいじめられてた
41: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:46:58
最後のはただのつっこみでしょw
42: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:47:16
高校の頃の友人とは普通にここが太い痩せろ食うなとか言い合ってたけど
52: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:50:07
高校生以下はスマホ禁止にしないとなくならないよ
54: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:51:03
>>1
自撮りでミニスカートを履いた写真をアップしておいて
「私、足が太いんだよね」
敢えてメリットは学生の内に私を励ましてよ
と言う構ってちゃんな性格が分かった事かな?
友達が社会人なってからこういう事をしだしたけど本当に悩んでると思って真剣に相談乗ったが無駄な時間だったから今の内に分かって良かったと思えるよ。
55: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:51:12
親に友だちのこと何でも話せるような
環境だと良いんだけど
58: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:51:54
女はもう幼稚園からお婆さんまで意地悪で陰湿な人間ばかり、むしろ優しい人探すのが難しい時代。
78: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 11:01:45
>>58
まあね、幼稚園でも仲間外れとかあるし、シルバーで働いてる人も同じこと言うよ。
62: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:52:37
これをイジメと認定して、褒めて構ってあげなきゃダメですよという風潮になると上っ面文化が加速する
67: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:55:03
>>62
なんで褒めるかディスるかの2択しかないのw
何がなんでもコメントしなきゃいけないわけでもないのに
70: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 10:56:49
こういう話を聞くと、携帯・スマホは本当に便利だけど、これらがまだない時代に学生時代を過ごせて良かったと思う。今の子達は大変だよね。
80: ちゃんねるZでお送りします 2021/02/21(日) 11:02:10
自分が学生の頃スマホが一般的でなくてまだ良かったかも