1: 2021/02/21(日) 15:45:12.02 ID:322Tln0W9
スマートフォン(以下スマホ)で使えるカーナビの最大の魅力は、アプリをインストールすれば誰でも利用できることだ。無料で使えるものも多い。
スマホさえあれば、新たな機材を必要ともしないので、邪魔にならず使いたいときにいつでも使える。そのため、車載カーナビを使っていても、スマホにはナビアプリをインストールしている人は多い。
最近では国産車だけでなく、輸入車でもスマホのカーナビアプリを車載機で使える「CarPlay」や「Android Auto」への対応のディスプレイオーディオを標準装備したモデルも増えている。どのアプリが理想的なのかを迷う人も少なくないだろう。
そこでナビアプリの現状を踏まえつつ、お勧めのナビアプリを提案してみたいと思う。
* * *
アプリを実際にカーナビとして使うには、車線ガイドや交差点での案内など、ルート案内の親切度が重要となる。
この視点で選ぶと「Yahoo!カーナビ」「ポータブル スマイリングロード」の充実ぶりが光る。ただ、Yahoo!カーナビはルート探索を終えた後「おすすめ」「高速優先」「一般優先」を状況によって選ばないと、長距離を延々と一般道を走るハメに陥るから注意が必要だ。
スマイリングロードは比較的高い評価が与えられるが、機能をフルに活かすには保険契約が必要となる。「TCスマホナビ」「LINEカーナビ」も機能的には充実しているが、サービス提供期限が決定しているなかではお勧めできない。
利用率が高い「Googleマップ」「Apple Maps」は、いずれもルート案内でもの足りなさを感じてしまう。いずれも、Yahoo!カーナビなどと比べたら、その機能差に大きな違いを感じてしまうはずだ。
案内ルートについても、Apple Mapsはいまのところ不安は感じないが、Googleマップは一般道で対向車とすれ違えないような細い道路を案内されるのが怖い。
こうした状況を踏まえると、保険契約者ならスマイリングロードがイチ押し。完全無料で使うならYahoo!カーナビが概ね高い評価が与えられると思う。
https://kuruma-news.jp/post/348155 くるまのニュース 2021.02.21
引用元:
・【車】スマホナビの進化が止まらない、車載ナビより便利な2021年版「ナビアプリ」とは? [生玉子★] 2: 2021/2/(火) 19:00:58
3: 2021/02/21(日) 15:46:50.31 ID:ZwITL4uL0
スマホで充分だな
452: 2021/02/21(日) 19:43:43.58 ID:FbKglDZ/0
>>3
そうなんだよな。
あとは100均の携帯ホルダーがあれば
ナビとして事足りる。
6: 2021/02/21(日) 15:48:11.98 ID:GBRqwDEX0
だいたいの方向さえわかれば十分だろ
7: 2021/02/21(日) 15:48:24.98 ID:0qiLn10D0
今のナビはリアルタイムでその都度、最短のルートを導き出してくれるからな
まあ何万も出してカーナビ買うメリットはほぼ無い
8: 2021/02/21(日) 15:48:30.12 ID:qjvZmCkp0
確かにスマホナビばかり使って車に搭載されてるナビは使わなくなったな
アップデートの費用とかバカらしいし
10: 2021/02/21(日) 15:48:35.07 ID:exhTsbVM0
使う時だけインストールしてる。
11: 2021/02/21(日) 15:48:45.15 ID:s94uRitW0
googleマップさん容赦なく林道をご案内してくるからやべぇ
14: 2021/02/21(日) 15:50:54.71 ID:ma2qPcSW0
車載ナビは地図の更新に問題あるからなあ
16: 2021/02/21(日) 15:51:25.18 ID:yTKm8s1h0
必要なのは最後数百メートルだけじゃね
17: 2021/02/21(日) 15:51:55.98 ID:Zmvcprpq0
Yahooのくせにカーナビは結構使える
160: 2021/02/21(日) 16:55:28.14 ID:im319XkP0
>>17
同意
ハゲの分際でYahooカーナビだけは結構使えるよね
あとハゲサービスはヤフオクもたまに使うかな
23: 2021/02/21(日) 15:55:42.87 ID:3AqqAiaT0
数年前、高野山、伊勢神宮(和歌山、奈良南部、、三重県)を旅行したとき、
グーグルmapの案内に頼ったら、大変なことになった
高野山か、伊勢神宮へ行くのに、ポツンと一軒家みたいな道通らされた
25: 2021/02/21(日) 15:57:21.76 ID:LkrOY6iO0
地図のアップデートで機器更新させるアホみたいな
商売の限界だよな。すぐに地図なんて古くなるのに、
都度変えてられっかって。
Criteo.DisplayAd(
{'zoneid' :
1311415, 'async' : false });26: 2021/02/21(日) 15:57:44.25 ID:+bfisMIC0
いや、目的地確認と自分の位置確認と軌跡には良いけど、ナビはアホすぎて
34: 2021/02/21(日) 16:02:36.45 ID:XvlPm1n00
乗り降りの度に接続/取り外し、ラジオ/音楽聞きたいだけでも接続必要
アプリも起動して準備が必要
もしつながらなかったら発進前にゴチャゴチャ操作必要
充電しながらスマホ使用はバッテリーに負担
専用ナビは上の全て気にせずストレスフリー スムーズさや解像度は劣るけど手間考えたらスマホはないわ
35: 2021/02/21(日) 16:02:39.26 ID:LK5WlIZQ0
車載ナビの液晶の質の低さは悪夢
38: 2021/02/21(日) 16:05:15.09 ID:jFY0StUV0
スマホナビは常に最新だからな。
カーナビはソフトウェア更新しなきゃならんからめんどい
53: 2021/02/21(日) 16:10:02.64 ID:ATcsjCtT0
俺は有料のカーナビタイム使ってるが、完成度は結構高いと思う
カーナビタイムのせいじゃないがアンドロイドオートと早く連繋しないかなあ
70: 2021/02/21(日) 16:17:22.82 ID:jpC9d1Eq0
HUD表示で車載ナビは生き残りかけてるね。
あっちはどうやってもスマホナビでは追いつけない
74: 2021/02/21(日) 16:18:00.68 ID:wQBtmm+30
タブレットを車に置いてるほうが断然便利なんだが
春以降は熱でやられるから出る際に取り外してしまう必要がある
車載熱に耐えられるタブレットないかな
Android内蔵2dinは使い勝手悪すぎる
117: 2021/02/21(日) 16:40:37.54 ID:Tqytc4uZ0
サイバーナビ搭載のプリウスからディスプレイオーディオのハリアーに乗り継いで
Apple CarPlay でGoogleマップをナビに使ってるけど意外と反応速くていいかも。テレビも綺麗。
でも実走しているサイバーナビのルート検索は最高だな。
191: 2021/02/21(日) 17:04:37.92 ID:7iXPZJgF0
いまだに画面や音声でってのが間接的すぎる
目的地にスポットライトがあたってたりリアル風景にルートが浮かび上がる眼鏡でも出してくれ
223: 2021/02/21(日) 17:19:42.29 ID:LMCIBBFK0
首都高の山の手トンネルは初見でスマホナビだと無理ゲー
途中でGPS電波途絶えて迷子になる…
229: 2021/02/21(日) 17:23:57.94 ID:ChRYzH3+0
パイオニアナビは痒くないトコロにばっかり手が届いてウザいから嫁と娘のテレビに成り果ててる
258: 2021/02/21(日) 17:36:50.55 ID:ByNteFRz0
グループマップが完璧じゃないのは分かるけど現在地が分かっているだけで十分
ヤバそうなルートを案内してるって思ったら事前に好きな道を選ぶ
262: 2021/02/21(日) 17:38:19.85 ID:1FLGFwaF0
有料だけどナビタイム使ってるわ
出始めの頃、Yahooナビとグーグルナビも使ってみたが、ウチのスマホの性能が低いせいかモッサリだったし、忘れたけど、有料優先か無料優先が選べなかったよね?
それが不満だったわ
281: 2021/02/21(日) 17:43:39.90 ID:K3nG7Pxy0
昔はインターネットもナビもなかったのに
なぜか目的地まで辿り着けたよなw
287: 2021/02/21(日) 17:46:52.27 ID:aXm8+r7y0
車乗る度に初めての場所ばっか行くわけじゃないんだからナビとして使うことは滅多にないな
自車位置と渋滞情報が出るだけで十分
なのでVICSと車速センサーさえついてればCD-ROM時代クラスの機能のカーナビでも十分ぐらいだわ